【令和】3年9月8日(水)倶利伽羅谷の倶利伽羅大滝(といの口滝)
小雨が降る中、久しぶりに友人3人で倶利伽羅大滝にいってきました。
雄大な自然に癒されました。
【令和】3年4月15日
(サクラソウ)
”草原の春”・・・・南阿蘇
【令和3年4月17日】
”復興なる新阿蘇大橋” ・・・・左下は「ヨ・ミュール」
【令和3年1月20日】
内牧「田子山展望所」そらふね桟橋 ・・・・トレッキング候補地
阿蘇五岳と阿蘇谷が一望出来る!(ビューティフル)
【令和】2年度、倶利伽羅谷の紅葉
今年の紅葉は近年にない素晴らしい紅葉が見られた。
11/9日~13日ぐらいが最高でした。写真をご覧ください。
尚、現在、倶利伽羅不動、倶利伽羅展望所に行く、牧野道路を建設中
であり、来年には完成すると思われます。
道路が出来れば車でかなり上迄行けますので尾根からの紅葉見学が容易に
出来るようになります。ただし、倶利伽羅大滝に行く場合、谷から大滝までの 行程は危険な個所があり、山経験者に限ります。
令和2年8月6日(木)「私の散歩道」:白川水の里 ぶら散歩で白川の国道
325号(白川水源入り口看板の先50m先の右側)にある「阿蘇大御神御足跡石」
と云う、阿蘇の開拓神:タケタツノミコトの足跡付いた大石を訪ねました。
大石の上に二つのくぼみがあります。また、クワの跡もありますよ!
公園になっており、春は枝垂れ桜も見事です。阿蘇中央火口群の山々、
(根子岳もバッチリ)がきれいに見えます。テーブルも有るので
休憩も出来ますよ!いちど行って観て下さい!!

令和2年5月14日(熊本大地震後4年)
立 野、新阿蘇大橋の建設現場写真です。(北向き山、山頂より)
*工事が急速に進んでおります(令和3年3月末には完成予定)
令和元年4月22日(熊本大地震後3年)
立野、新阿蘇大橋の建設現場写真です。
*工事が着々と進んでいます。
************************************
平成30年1月3日 (震災後2年8ヶ月)
立野、新阿蘇大橋の建設現場写真です。
・陸橋の橋げたは一部完成しており、建設がだいぶん進んで来ました。

平成30年11月7日
*倶利伽羅谷に行って、谷川沿いの登山道の草刈りをしました。ここは
紅葉がすばらしいですよ!